2025河合出版図書目録
68/80

小論文地歴・公民シリーズ英語数学国語理科情報     教育一般ISBN 978-4-7772-1147-0ISBN 978-4-7772-1148-7ISBN 978-4-7772-0937-8ISBN 978-4-7772-1042-8KAWAI PUBLISHING BOOK GUIDE 202568書いて覚える日本史用語の総復習ページ数148ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難ともかく,書いてみようページ数144ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難日本史出題分野No.1の文化史を克服ページ数288ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難関関同立大および同レベルの大学受験生へページ数340ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難漢字が正確に書けないと,知識が得点に結びつきません。入試で書かされた用語を中心に,文章の中で書き取り練習ができます。単に○×をつけるのではなく,誤字のパターンを書いて示しながら,授業のように解説しています。時には読者がなぞって練習したり,チェック問題を解いたりしながら,知識を定着させるようにしています。ともかく書いてみることが,得点力アップへの近道です。近年の入試問題から,30字から100字程度の,比較的負担の少ないものを収録し,編集したものです。 自力で解答を作り上げ,それを解答例と比較し,視点やポイントを確認しながら文章を練り直すことを続ければ,必ず得点力が上がり,自然と問われるテーマがわかってきます。河合塾講師 神原 一郎/著予備校の教室で講義を聞いているかのような楽しく,親しみやすく,かつ,ためになる内容満載です。講義編,演習編,解答・解説編の3部構成。講義編は重要事項のまとめに加えてどこまで覚えたらよいのかも示してあります。講義編で知識を蓄え,演習編で実戦を積んで知識を定着させてください。解説も充実しています。河合塾講師 青木 和子・玉城 一郎・内藤 辰郎・宮本 晋平・安田 陽介/共著各大学の出題傾向や形式の分析を基に「原始・古代」「中世」「近世」「近現代」「通時代テーマ史」の分野に分けて76題を収録しました。解説はその問題で問われているポイントと関関同立大のエッセンスとも言える詳細な説明としました。さらに,重要事項や歴史の流れを把握するために補足解説や表・図を付してあります。日本史日本史日本史日本史私大対策問題集A5判問題集A5判問題集A5判問題集A5判日本文化史の整理と演習 −改訂版−関関同立大 日本史 −三訂版ー880円880円1257円1415円税込定価税込定価税込定価税込定価得点おまかせ vol.1誤字で泣かない日本史 −改訂版−−日本史漢字練習帳− 河合塾講師 石川 晶康/著得点おまかせ vol.2書いてまとめる日本史 −改訂版−−日本史短文論述練習帳− 河合塾講師 石川 晶康/著

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る