小論文地歴・公民シリーズ英語数学国語理科情報 教育一般ISBN 978-4-7772-1492-1ISBN 978-4-7772-2752-5ISBN 978-4-7772-1494-5ISBN 978-4-7772-1496-9KAWAI PUBLISHING BOOK GUIDE 202538場合の数では基本となる3つの考え方を提示ページ数132ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難高得点がねらえる分野をどこよりも詳しく解説ページ数368ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難しっかりと基礎を築き,応用力を身につけるページ数232ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難入試対応が困難な分野をわかりやすくページ数240ページ学 年高1高2高3レベル易−標準−難教科書だけでは足りない大学入試攻略 場合の数と確率教科書だけでは足りない大学入試攻略 統計的な推測教科書だけでは足りない大学入試攻略 数Ⅱ・数Ⅲ 微分・積分教科書だけでは足りない大学入試攻略 複素数平面問題集A5判問題集A5判問題集A5判問題集A5判943円1210円943円943円税込定価税込定価税込定価税込定価河合塾講師 竹内 大栄/著思考力が問われる「場合の数」や考え方が難しい「確率」をマスターするには,基本となる考え方をしっかり意識し,どの考え方を使って解く問題であるかを確認しながら演習を重ねることが大切です。本書では,「場合の数」で土台となる3つの考え方を提示し,それをもとに問題演習を進めていきます。重要例題21,類題21,力だめし問題15の計57題を収めています。河合塾講師 長谷川 進/著本書は,「少ない勉強量で高得点がねらえる分野」である「統計的な推測」を扱った問題集です。共通テストの数学 II,B,C の「統計」に必要なすべてを一冊にまとめ,本書のみで準備はすべて終わることを目標に構成されています。共通テストのレベルを考慮したオリジナルな内容で学習することができ,共通テスト対策をはじめ高校での試験対策、国公立二次試験や私立大入試の対策にもなります。河合塾講師 鈴木 克昌・郷田 智恵子/共著本書は,理科系の受験生に対象を絞り,数学Ⅱと数学Ⅲの微分・積分の大学入試対策を効率的に行うことを目的としています。まず,教科書の内容を整理し,定着させるために,第1章では,計算力を身につけることを重視しました。ここでしっかりした基礎を築くことができます。次に第2章では,今までに何度も出題されてきた典型的なテーマを取り上げ,本番に必要な応用力を身につけることができます。河合塾講師 西山 清二/著複素数平面は,教科書で得られるだけの理解では入試に対応するのが困難な分野のひとつです。本書では,まず例題で典型かつ重要な問題をわかりやすく解説しています。その後,類題を演習し,詳しい解説を読むことで,入試レベルの実力にまで高めることができます。第1章「絶対値,高次方程式」,第2章「n乗根」,第3章「図形への応用」,第4章「複素数と極限」,第5章「写像」総 合二次・私大対策総 合共通テスト対策総 合二次・私大対策総 合二次・私大対策
元のページ ../index.html#38