|
(英単語・熟語) |
|
『英単語 オプティマ 1600 基本編』
● | 長年予備校で教えている講師が、データではなく肌で感じている必須単語を、基礎レベルから上級レベルまで無理のない配列で学べるようにしました。 |
● | 見出し語の難度だけでなく、例文の難度も無理なく学習できるよう徐々に上げています。 |
● | 大学入試に精通している河合塾のネイティブ・スピーカー講師が、見出し語の他にも重要な表現を含めて例文を作成することにより、例文のみでも学習効果が得られます。 |
● | 例文の中に、他の見出し語や派生語をできる限り盛り込むことにより、本書で扱っている単語を自然に覚えられるようにしました。 |
|
|
|
『英単語 オプティマ 2000 標準編』
● | 長年予備校で教えている講師が、データではなく肌で感じている必須単語を、基礎レベルから上級レベルまで無理のない配列で学べるようにしました。 |
● | 見出し語の難度だけでなく、例文の難度も無理なく学習できるよう徐々に上げています。 |
● | 大学入試に精通している河合塾のネイティブ・スピーカー講師が、見出し語の他にも重要な表現を含めて例文を作成することにより、例文のみでも学習効果が得られます。 |
● | 例文の中に、他の見出し語や派生語をできる限り盛り込むことにより、本書で扱っている単語を自然に覚えられるようにしました。 |
※ | 『英単語オプティマ 2000 標準編』の見出し語2000語と、姉妹編『英単語オプティマ 1600 基本編』の見出し語1600語は、約1300語が共通です。ただし、例文はすべて異なっており、また派生語や補足情報等については、標準編でその数を増やして収録しています。 |
|
|
|
『ユニット英単語2200』
● | 4技能入試に欠かせない2200語を厳選しました。 |
● | 集中して覚えるのに最適な1ユニット20語で構成。学習計画が立てやすく、最も効果的に単語学習ができます。 |
● | 単語のレベルに即して5段階に分け、各レベルの単語は名詞→動詞→形容詞・副詞の順序で配列しています。 |
● | 見出し語に加えすべての派生語に用例を配置しました。 |
● | こだわりのセンテンス・フレーズは、ライティング・スピーキングに応用可能です。 |
|
|
|
『医学部受験の英単語』
● | 医学部入試長文問題の分析を通じて、今後も出題が見込まれるテーマを抽出し、9パート100テーマにまとめて名詞を中心に紹介しています。 |
● | 医療に関係し、医学部入試英文に頻出する形容詞・動詞はSupplement(補遺)として掲載しました。 |
● | 例文は、テーマに関する語彙と知識が増すように作成されています。 |
|
|
|
『コネクト英単語1266』
● | コネクトという書名は関連づけるという意味。見出し語が一つ一つばらばらに並んでいるだけでは覚えづらいのに加え、覚えたつもりでもすぐ忘れてしまうことが多いものです。 |
● | 本書は、いくつかの見出し語の意味を関連づけてまとめた日本語の「語義先出しタイトル」と英単語をコネクトして覚えるので、英単語が着実に記憶に定着できる、新発想の英単語集です。 |
|
|
|
『部品で覚える入試重要2300語 つむぐ英単語』
● | 単語を構成する部品をコンパクトに紹介し、部品を組み立てて単語を覚えられるように工夫した英単語集です。 |
● | 第1部は「ヘッド(頭)の部品」20種類、「テイル(尾)の部品」40種類を掲載。 |
● | 第2・3部には60種類の部品を組み合わせて、関連語や派生語を収録。 |
● | 長文読解の練習になる例文付き。 |
|
|
|
『まる暗記ゼロのイディオムマスター』
● | 過去の入試問題で頻繁に出題されたイディオム(英熟語)を中心に見出し語を厳選しました。ABC順、または動詞や前置詞ごとの分類をあえて避け、アトランダムに配列することにより、単調になることなく飽きずに読み進めることができます。 |
● | 一つ一つのイディオムに対して、丁寧な解説を加えています。実際の講義を聞いているような感覚で、納得しながら覚えることができます。付属の赤シートを使って、日本語の意味などを隠して学習することも可能です。 |
● | イディオムとその日本語の意味、そして例文の音声が無料でダウンロードできます。 |
● | UnitごとにReview Test(復習テスト)があります。実際の入試問題を数多く使っていますので、ここで力試しができます。 |
|
|
|
『英熟語 Always 1001』
● | 入試必出の熟語を厳選して収録。 |
● | 「共通テスト〜最難関大入試」に必要な熟語に加え、「頻出構文」「前置詞で覚える動詞句」「頻出の口語表現」を収録。 |
● | 熟語と例文を左右見開きに配置した、見やすいレイアウト。 |
● | 「語義付き索引」と暗記シートで学習効果のアップが図れます。 |
|
|
|
(古文単語・漢字) |
|
『春つぐる 頻出古文単語480 −改訂版−』
● | 入試で頻出の古文単語480語を、頻出レベル別に3段階に分け、さらに、学習しやすい20語1stepのユニットごとに収録。受験突破に必要となる単語力を、効率よく身につけることができる単語集です。 |
● | 訳語に対応するコンパクトな例文で、単語の使われ方や訳し方を無理なく学ぶことができ、語のニュアンスや成り立ち、注意点などをまとめた解説を読むことで、単語への理解が深まります。 |
|
|
|
『コゴタロウの2次&私大古語・用法・文法300』
● | 語源を知ることで、訳語が、無理なくすんなりと頭に入ります。 |
● | 2次・私大の試験に必要な古語300語(見出し語)はこの1冊でOK! |
● | 300語に付けた「試験ではこう出た!」で、覚えたことを定着させます。 |
● | 識別法や和歌修辞法なども掲載。 |
● | 欄外の「古典常識」や「文学史」も厳選しました。 |
|
|
|
『秘伝の頻出漢字−改訂版− 入試精選1375題』
● | 大学入試の実情を踏まえて「出題される漢字」1375題を収録。 |
● | わかりづらい漢字の意味や同音異義語の区別や参照すべき同義語・反義語を掲載。 |
● | 学力チェックや短期集中学習・直前の確認用に最適(チェックシート付き)。 |
|
|
|
『入試漢字マスター1800+(プラス) −四訂版−』
● | 最新の入試データを分析し、入試に必要な漢字問題約1800題を精選。 |
● | すべての出題漢字に意味を明記しました。 |
● | 常用漢字が一目でわかり、共通テスト対策に有効です。 |
● | チェック用赤シートの活用で、学力に応じた多様な使い方ができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|